今日のフレーズ 日本語記事 英会話

「絶好調」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.7

投稿日:

こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。

今回紹介するフレーズは「絶好調」です。

絶好調(めっちゃ調子がいい)は以下で表現できます。


1. on fire

2. couldn't be better


「on fire」は通常,火事だという意味で使われますが,ここでは,燃えるように調子がいいという比喩的表現で使われます。

「couldn't be better」は,直訳すると,「これ以上良くなることはできない」つまり,「絶好調(最高)」という意味になります。自分の調子を言うときに使える表現になります。

それでは,例文を見ていきましょう。

1. The team has been on fire lately, winning 9 of its last 10 games.
(チームは最近絶好調だ,直近10試合で9勝している。)

2. How are you? Couldn't be better!
(調子どう? 絶好調さ!)




今日のフレーズは以上です。いかがだったでしょうか。

皆さんも自分なりの例文を作ってみてください。

独り言や英会話で多用して,一緒に身につけていきましょう!!


See you later!

/namihei

-今日のフレーズ, 日本語記事, 英会話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「小分けにする」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.4

今回は「小分けにする」を英語でなんというか紹介していきます。 小分けにするは海外旅行のときのお土産屋さんなどで,大きいお菓子が小分けにされているかを知りたいときに使えるフレーズです。 英語では「小分け …

「炭酸水」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.10

こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。 今回紹介するフレーズは「炭酸水」です。 炭酸水は,英語では,以下のようにいろいろな言い方ができます。 1. carbonated water 2. cl …

【楽しい単語帳】Atsueigoの単語帳Distinctionの感想

Atsueigoの単語帳(Distinction)っていいのかな? 資格の英語ではなくて,日常的に使える単語やフレーズが知りたい。 記事は,そんな方に向けて書いています。 著者のnamiheiは英語を …

「強がる」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.6

今回は「強がる」を英語でなんというか紹介していきます。 「強がる」は辛いことがあっても我慢している人に対して使うと思いますが,英語では以下で表現できます。 強がる:put on a brave fac …

「猫背」って英語でなんという?|今日のフレーズNo.8

こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。 今回紹介するフレーズは「猫背」です。 単に英訳するとcat backになりますが,これでは外国人には理解されません。 猫背の語源としては,曲がった背中が …

Profile

このサイトの管理者のnamiheiです。

社会人3年目の新米サラリーマン。

職業:電気設計者

主な資格:
 ・簿記2級
 ・エネルギー管理士
 ・CEFR B2レベル

自粛期間中にPC1台でできるブログに興味を示し,このブログを始めました。

私は英語にはまっており,オンライン英会話を毎日やっています。
このブログでは,理系大学院を出た私が勉強や私生活のことを中心に情報を発信していきます。