
こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。
今回のフレーズは,「苦労する」または「手こずっている」,「手を焼く」です。
「苦労する」は苦しいに引っ張られてsufferなどを使ってしまいがちですが,以下で表現します。
2. have a hard time doing/with
苦労するというのは,~するのが困難だという意味から,「trouble」を用いて表現することができます。
また,苦労しているときは,難しい(苦しい)時間であるため,「hard time」も用いることができます。
「have trouble」と「have a hard time 」はどちらも同じシーンで使うことが出来ますが,しいて言うなら,
troubleのほうが,困っている印象が強いかなと思います。
hard timeは楽観的な感じがあります。
それでは,例文を見ていきましょう。
(多くの日本人はインド英語を理解するのに苦労している。)
2. I've been having trouble with my new smartphone.
(新しいスマホにてこずってるわ。)
3. I have a hard time getting up early in the morning.
(早起きに苦労する。)
4. He had a hard time with English test.
(彼は英語のテストに手を焼いた。)
今日のフレーズは以上です。いかがだったでしょうか。
独り言や英会話で多用して,一緒に身につけていきましょう!!
See you later!
/namihei