今日のフレーズ 日本語記事 英会話

「苦労する」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.12

投稿日:



こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。

今回のフレーズは,「苦労する」または「手こずっている」,「手を焼く」です。

「苦労する」は苦しいに引っ張られてsufferなどを使ってしまいがちですが,以下で表現します。

1. have trouble doing/with

2. have a hard time doing/with


苦労するというのは,~するのが困難だという意味から,「trouble」を用いて表現することができます。

また,苦労しているときは,難しい(苦しい)時間であるため,「hard time」も用いることができます。

「have trouble」と「have a hard time 」はどちらも同じシーンで使うことが出来ますが,しいて言うなら, troubleのほうが,困っている印象が強いかなと思います。 hard timeは楽観的な感じがあります。

それでは,例文を見ていきましょう。

1. Many Japanese have trouble understanding Indian English.
(多くの日本人はインド英語を理解するのに苦労している。)

2. I've been having trouble with my new smartphone.
(新しいスマホにてこずってるわ。)

3. I have a hard time getting up early in the morning.
(早起きに苦労する。)

4. He had a hard time with English test.
(彼は英語のテストに手を焼いた。)



今日のフレーズは以上です。いかがだったでしょうか。

独り言や英会話で多用して,一緒に身につけていきましょう!!


See you later!

/namihei





-今日のフレーズ, 日本語記事, 英会話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「○○のイメージはない」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.3

今回は「イメージはない」を英語でなんというか紹介していきます。 「イメージはない」は「イメージがある」の否定形なので,まず「イメージがある」について考えていきましょう。 英語では「イメージする」は以下 …

「炭酸水」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.10

こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。 今回紹介するフレーズは「炭酸水」です。 炭酸水は,英語では,以下のようにいろいろな言い方ができます。 1. carbonated water 2. cl …

「猫背」って英語でなんという?|今日のフレーズNo.8

こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。 今回紹介するフレーズは「猫背」です。 単に英訳するとcat backになりますが,これでは外国人には理解されません。 猫背の語源としては,曲がった背中が …

英語が話せるようになるデイリーニュースの使い方-DMM英会話

「デイリーニュースの効率的な使い方は?」 「デイリーニュースでどんな記事(テーマ)を選べいいの?」 「そもそも,デイリーニュースって何?」 そんな方に向けて,この記事は書いています。 この記事の著者の …

「使い分ける」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.9

こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。 今回紹介するフレーズは「使い分ける」です。 「使い分ける」は使うと分けるという2つの動詞からできていることから,separate and useで表現す …

Profile

このサイトの管理者のnamiheiです。

社会人3年目の新米サラリーマン。

職業:電気設計者

主な資格:
 ・簿記2級
 ・エネルギー管理士
 ・CEFR B2レベル

自粛期間中にPC1台でできるブログに興味を示し,このブログを始めました。

私は英語にはまっており,オンライン英会話を毎日やっています。
このブログでは,理系大学院を出た私が勉強や私生活のことを中心に情報を発信していきます。