英会話

[実体験]初めてのオンライン英会話で緊張や失敗しない3つの方法

投稿日:2020年12月28日 更新日:

・英語を話せるようになりたいけど,うまくできるか不安

・全く話せないけど,大丈夫かな?


この記事は,そんな方に向けて書いています。

著者のnamiheiは,オンライン英会話歴1年になります。

オンライン英会話を始めるキッカケは,会社のスピーキングテストで散々な結果だったからです。

私は昔から極度の人見知りのため,最初にオンライン英会話をしたときは,とても緊張しました。
また,自分の英語が外国人の講師に通じるか不安でいっぱいでした。

また,オンライン英会話を始めた当時は,I live in Kobeすらも言えませんでした。こんな私でも約1年間継続できています。

この記事を読んでくださっている皆さんは,オンライン英会話を始めるか迷われている方が多いかと思います。


人間だれでも初めてやることには緊張するものです。そして,初めはできなくて当たり前です。

もし,会社やバイト先で新人が入ってきて,その人が多少のミスをしても「まぁ~,新人だししょうがないな」と思いますよね。


本当に英語が話せるようになりたいのであれば,感情的な理由でオンライン英会話しないのは,あまりにももったいないと思いませんか?

実際,私はオンライン英会話を1年間続けていますが,かなり英語が話せるようになったと実感しています。

そこで,これからオンライン英会話を始める方に少しでも不安や緊張を和らげるための方法を紹介したいと思います。


この記事が,皆さんの背中を少しでも押せることを願っています。

1. 話せないのは当たり前と思おう


まずは,メンタルの話になります。
冒頭でも述べましたが,話せないのは当たり前です。もし話せたら,オンライン英会話なんてやる必要ありませんよね。

また,「少しは話せるようになってから始めたほうがいいのでは?」と思われている方もいるかもしれません。

私も同じように考えていました。「全然話せなくて,講師に嫌な顔されないかな」とか思っていました。

でも,どうやったら少し話せるようになるのでしょうか?
実際に英語を話すしか話せるようになりません。

そうして,私はオンライン英会話を始めることを決心しました。
私の初期の英語力と1年後の英語力を紹介しているこちらの記事も見てください。やる気がでると思います。


いま振り返ってみると,もっと前(大学時代)からオンライン英会話を始めておけばよかったと思います。

どんなに下手な英語でも、講師はお金をもらっていますので,Good jobと言ってくれます。

はじめの一歩が出れば,あとは皆さんのスピーキングの向上が待っています。


2. レッスン前の準備


少しでも緊張や不安を和らげるために,レッスンを受ける前の準備しておくことを紹介します。以下2つになります。

1.自己紹介を考えとく。

2.レッスンで何をするか考えとく。


1.自己紹介を考えとく。


どのレッスンでも最初に自己紹介をしますので,事前に考えておいた方が良いでしょう。ここでつまずくと慌てます(体験済)。

自己紹介で言う内容は,なんでもいいです。私の場合は,出身地,趣味,英語を勉強している理由などを話しています。

2.レッスンで何をするか考えとく。


オンライン英会話では、生徒がレッスン内容を決めるようになっていますので、レッスン前の15分~30分を使ってレッスン内容を考えておきましょう。

例えば、年末年始の過ごし方というテーマでフリートークをしたいと考えたとき


1. レッスン前に日本の年末年始の過ごし方を言えるようにしておく。

2. 講師の国はどんな感じなの?と聞けるようにしておく。

というようなそのテーマで欠かせない話題については言えるようにしておきましょう。

最初から日本語と同じように言いたいことを英語で話すことはできないので,メモ帳に言うこと文章を作っておきましょう。

用意した英語をレッスン中に言って、講師が自分の英語を理解してくれると自信になります。


3. レッスンの受け方


レッスンの受け方について紹介します。ずばり1つだけです。

・PC上で、レッスン中で話したい英語のメモ帳とレッスンのページの2つを表示させてレッスンをする。


わたしは,この方法を今でもやっています。

基本的には、メモ帳は見ないようにしますが、レッスン中に話したい単語やフレーズを忘れてしまうことがあるので、保険のためにすぐに見える位置に置いています。

特に初めのころは、緊張と英語慣れしていないせいで英語が飛びやすいので、この方法はぜひ一度試してみてください。

また、メモ帳は自分がレッスン中に言えなかった単語やフレーズを書き留めておくためにも使用できるので、復習にも役立つと思います。

4. まとめ


この記事では,これからオンライン英会話を始めようとしている方に向けて,緊張を和らげる方法を紹介しました。

この記事が皆さんの新たな一歩の一助になれば幸いです。


初めは話せないのは当たり前です。だからこそ,オンライン英会話をやるんです。


ところで,私はDMM英会話をやっています。無料体験が2回できますので,ぜひ試してみてください。

DMM会話では,デイリーニュースという教材が一番人気となっていまして,この教材を使ったレッスンの仕方をこちらの記事で紹介していますのでよろしければ見てみて下さい。



もし有料会員になられる方は有料会員登録時にこちらのコード「625282361」を入力すると,無料レッスンチケットが3枚(1500円相当)もらえますので,よろしければぜひ!


私もまだまだですが,一緒に英語学習頑張りましょう。

/namihei

-英会話

執筆者:


  1. […] また別の記事で,オンライン英会話初心者が緊張しない方法についてご紹介してますので,併せて読んでいただけたら嬉しいです。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ぎりぎりセーフ」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.5

今回は「ぎりぎりセーフ」を英語でなんというか紹介していきます。 ぎりぎりセーフは危なかったときに使うと思いますので,今回ご紹介するフレーズは「助かった」,「危なかった」という場面でも使うことができるも …

「○○のイメージはない」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.3

今回は「イメージはない」を英語でなんというか紹介していきます。 「イメージはない」は「イメージがある」の否定形なので,まず「イメージがある」について考えていきましょう。 英語では「イメージする」は以下 …

「予定をずらす」は英語で何という?|今日のフレーズNo.1

今日のフレーズは,「予定をずらす」です。 予定をずらすを言うときは,前倒しにするのか,後ろ倒しにするのかで表現が変わります。それぞれ以下を使います。 ・前倒しのことを言うときは,「move up」 ・ …

【実績抜群】トヨタで採用のオンライン英会話|EFイングリッシュライブとは?

・EFイングリッシュライブってどうなんだろう? ・ビジネスマン向けのオンライン英会話でいいのないかな? この記事は,そんな方へ向けて書いています。 私は,現在1年くらいDMM英会話でオンライン英語レッ …

「絶好調」は英語でなんという?|今日のフレーズNo.7

こんにちは,サイト管理者のnamiheiです。 今回紹介するフレーズは「絶好調」です。 絶好調(めっちゃ調子がいい)は以下で表現できます。 1. on fire 2. couldn’t be bett …

Profile

このサイトの管理者のnamiheiです。

社会人3年目の新米サラリーマン。

職業:電気設計者

主な資格:
 ・簿記2級
 ・エネルギー管理士
 ・CEFR B2レベル

自粛期間中にPC1台でできるブログに興味を示し,このブログを始めました。

私は英語にはまっており,オンライン英会話を毎日やっています。
このブログでは,理系大学院を出た私が勉強や私生活のことを中心に情報を発信していきます。