・動画保存(ダウンロード)機能があるのは聞いたことあるけど,やり方がわからない。
今回は,そんな方に向けて,DAZNで試合映像を保存する方法を紹介します。
1. 動画保存機能とは?
DAZNには,試合の全映像やハイライト映像などをダウンロードして,機内モードでも見ることができる機能があります。
しかし,この動画保存機能はアプリ版限定となります。PC版のDAZNではこの機能は搭載されていませんので注意してください。
アプリ版でも,すべてのアプリに動画保存機能が搭載されているわけではなく,ランダムに決まっているようです。
そのため,アプリをインストールして,動画保存機能があるかをチェックしてなければ,一度アンインストールして,再度インストールするというリセマラみたいなことが必要になります。
2.動画保存方法
まず,リセマラ時にチェックする場所はホーム画面右下の「ダウンロード」になります。アプリをダウンロードしたときに,この「ダウンロード」がない場合は,リセマラ継続する必要があります。

「ダウンロード」項目が表示されていたら,アプリに動画保存機能が搭載されていることになります。
次に,保存したい動画を選択し,実際にダウンロードを押します。

3.動画保存時の注意点
・容量に注意する
1試合のダウンロードの必要容量は数GBになります。
スマホの内部容量やSDカードの容量がある程度必要になりますので,注意してください。
空き容量は,アプリ内の「設定」から「ダウンロード保存先」で見ることができます。

また容量は,動画の画質によって変わります。アプリ内の「設定」から「ダウンロード画質」で画質の設定をすることができます。

・ダウンロード時間がかかる
例として,標準画質で,サッカーのハイライト(約6分間の動画)をダウンロードするには約5分かかります。
サッカーのフルタイムであれば,約30分かかります。
この記事が,皆さんの役に立てば幸いです。